「相手筆頭」が「コラム推奨馬」を逆転!?の安田記念
【 相手筆頭+コラム推奨馬+相手候補で的中も… 】
日曜は東京で豪華メンバーが集まった一戦、「安田記念・GⅠ」が行われました。
当方が「コラム推奨馬」に指名したのが5番・アーモンドアイ。
レース間隔を十分に開けながら使われてきた同馬故に今回は自身初の「中2週」が最大の課題となるが、当週は「美・南W」でB評価となる好指数をマークし、間隔云々が杞憂に終わるのは間違いなし(←前走は「調教代り」!?)。
現役最強馬が"普通"にレースへ臨める状態であれば搭載しているエンジンの違いでGⅠ馬多数のライバルたちを退け8つ目の「勲章」を手中に収めると判断した次第。
レースでは、スタートで後手を踏み後方から。直線で外から猛然と追い込んだものの2着まで。
そして、「相手候補」が攻めの動きが格段に良化した11番・グランアレグリア(A評価馬)が筆頭。
次いで前走時に引き続いて「攻め強化」の2番・ダノンキングリー(A評価馬)。そして、昨年のマイル王の6番・インディチャンプ(B評価馬・「3週連続の好調教馬」)と鞍上含みで1番・ダノンプレミアム(A評価馬・「2週連続の好調教馬」)とした次第。
レースでは、スタートを決めて中団で流れに乗った11番・グランアレグリアが直線半ばで抜け出すと後続を突き放して完勝。
アーモンドアイは敗れたものの「相手候補」の筆頭であるグランアレグリアが勝ち、3着も「相手候補」のインディチャンプ。人気馬同士での堅い決着となったものの、馬券は本線で的中できた次第。
一方、土曜阪神では「鳴尾記念・GⅢ」が行われました。
当方が「コラム推奨馬」に指名したのが13番・レッドガラン。
「中3週」とあって今回は「栗・坂路」で軽めの調教に終始したが、それでも2週続けて"そこそこ"の指数をマークし、デキ落ちはないと判断。前走は「栗・CW」で超抜の動きを披露し(指数は自身初となるS評価)、1番人気に支持されながらも消極的な競馬で6着に敗退(「流れに乗れなかった」とのことですが…)。今回はGⅠ馬(ラヴズオンリーユー)も参戦してきたが、ここは(4-0-0-2)と大の得意とする阪神コースで(2-0-0-0)と相性抜群の鞍上を背に「S評価馬の巻き返し」を達成すると判断した次第。
レースでは、3番手から一旦は見せ場を作ったものの伸びきれず5着。
今回は残念な結果に終わりましたが、重賞で勝負になる馬であるという評価は変わらず。今後とも注目していく次第。
尚、先週の「調教から狙える好配当馬」&「単複で狙えるT評価馬」からは土曜が2頭、日曜に1頭が馬券圏内に好走。
土曜東京4Rのフジコウキは3着でしたが、断然1番人気馬が圏外に消えたことで複勝でも750円の好配当に。
(土曜・東京4R 3歳未勝利 11番 フジコウキ 5番人気 3着 複勝 750円)
(土曜・東京9R 国分寺特別 13番 カナロアガール 4番人気 2着 複勝 160円)
(日曜・東京10R 14番 ロンドンテソーロ 6番人気 2着 複勝 300円)
日曜東京10Rのロンドンテソーロはあと一歩のところで差し切られてしまい、惜しくも2着…。
勝ち馬が出なかったことは残念ですが、結果を求めて今週も作業を進めていく次第。
馬券の詳細に関しては週中にでも。
「回顧など」カテゴリの記事
- A評価馬のワン・ツーで馬連万馬券(スプリングS)(2019.03.18)
- 好調教馬+中内田厩舎=必勝??(2019.03.14)
- "桁違い"の能力を発揮し、いざGⅠ獲りへ!(ダノンプレミアム)(2019.03.13)
- 土日ともに重賞の「コラム推奨馬」が好走(2019.03.11)
- 昨秋を充電に充てた効果は絶大(金鯱賞)(2019.03.07)
コメント