新馬券戦術!?好調教馬のボックス買い
【 昨年の覇者がタイトル防衛 】
(阪神11R ジャパンカップダート・GⅠ 6番 エスポワールシチー 2番人気 3着)
好調教馬が全部で6頭いましたが「2週連続の好調教」は同馬だけ。今回に関しては、いつもならS評価を連発するライバル、16番・トランセンドが非常に大人し目の?追い切りでしたので、稽古の動きで勝る同馬が、枠順の差も利してダート王の座を奪還してくれると判断。
馬券の方は、同馬の単勝を3万円と同馬に外枠4頭の好調教馬を絡めた3連複1万5千円(フォーメーション・5百円×30点)を購入。
レースの方は、ご承知のとおり、多少強引なところもありましたが、「大外枠も何のその」と果敢にハナを奪った16番・トランセンドがそのまま逃げ切って1着。直線で前に並びかけようとした6番・エスポワールシチーは、そこから逆に突き放されて完敗。でもって、馬券の方は大きく取りガミ。
ところで、勝った16番・トランセンドはこれで中央のGⅠを3連勝。↑でも書いたとおり、今回の最終追い切りは、同馬としては非常に大人し目。それでいて、この強い勝ち方が出来るとは、同馬もいよいよ競走馬として完成の域に入ったようです。そうなると、来年の3月下旬には世界№1の称号を獲得する可能性も十分。「日本馬による連覇」を想像するだけで、今から大変楽しみになってきました。競馬界が盛り上がるためにも、同馬の活躍に期待しましょう。
3連複(6-9-16) 920円
購入額 4万5000円 払戻額 4600円
【 新馬券戦術 】
昨日のブログで書きましたとおり、日曜日は↓のレースで「帯」を取り逃し、競馬場内でボヤくことしきり。
(阪神3R 2歳未勝利戦)
単勝 7番 2570円 複勝 7番 990円 1番 1360円 13番 350円
3連複(1-6-13) 113380円
購入額 4万2500円 払戻額 81万6300円
レース直後から、誰彼かまわずに「帯が…」「帯が…」と話をしていたところ、ほとんどの人は「ハイハイ、それは残念でしたね」といった受け答えに終始し、まともに相手にして貰えませんでした。
ただ、お一人だけは「それやったら、その3頭をボックスで買えば良かったんと違う。3連単やったらたった6点で100万馬券が取れたやん。馬単も同じ6点で10万馬券やで」との建設的な?ご意見を賜りました。
土曜の阪神5Rの新馬戦もワン・ツー・スリー。好調教馬3頭で決着するケースはあります↓
当方の頭の中には「3頭をボックス」でいう発想は全くありませんでしたが、そう言えば、2週間ほど前には当方自身が好調教馬5頭をボックス(馬連と3連複)で買って大儲けをしたことを思い出し↓、
(11/19 新潟8R 3歳上500万下)
複勝 1720円 馬連 1680円 3連複 53880円
購入額 3万円 払戻額 69万3200円
この日は資金的にも精神的にも余裕があったこともあり、午後からはいくつかのレースで「好調教馬ボックス買い作戦」を実践。そして、この作戦で儲かったのが↓の2レース。
(中山11R ターコイズS)
馬連 35080円
購入額 2万円 払戻額 35万800円
(小倉11R 下関S)
馬連 660円 3連複 4410円
購入額 1万円 払戻額 5万700円
好調教馬が数頭出走しているレースにおいて、例えば、軸として信頼がおける馬がいる場合は同馬に他の好調教馬を絡めた馬券が有効です。
しかしながら、その軸馬選びが難しい場合、この「好調教馬ボックス買い作戦」は、ターコイズSの15番・マイネプリンセスのような単勝100倍超えの14番人気も拾えますので、結構面白い馬券戦術かもしれません。実践するレースをセレクトすることが「肝」になってくると思いますので、また今後はブログ上の回顧にても説明させて頂きます。
【 阪神JFの調教指数 】
昨年の阪神JF(GⅠ)では11番・レーヴディソールがS評価馬。栗東・坂路で「3週連続の好調教」(A評価×2・B評価×1)の4番・ホエールキャプチャが2着。前走(京王杯2歳S・GⅢ)時に美浦・坂路でS評価をマークして「T評価馬」だった18番・ライステラスが3着。
2歳馬において順位10位以内は能力が高い証拠ですので、常に注意しておく必要があります。上位3頭は古馬に混じって順位1~2位をマークしておりました。単勝100円台が勝って、3連複9,200円は高配当でしょう。
購入額 5万1000円 払戻額 18万4000円
今年もアイムユアーズ、トーセンベニザクラなど栗東滞在の関東馬がおりますので、馬券的には好調教かどうかの見極めが重要なポイントです。「栗・坂路」ではエピセアロームが4F52.2-1F12.7をマークしておりますが、1週前にも栗・坂路で4F52.6-1F12.4⇒調教指数《82》・B評価でしたので、「2週連続好調教」=推奨馬候補の1頭です。
アイムユアーズ
栗・坂路 4F52.3-1F13.1 ⇒調教指数《??》・?評価
エイシンキンチェム
栗・坂路 4F52.8-1F12.2 ⇒調教指数《??》・?評価
エピセアローム
栗・坂路 4F52.2-1F12.7 ⇒調教指数《??》・?評価
ラシンティランテ
栗・坂路 4F53.9-1F12.8 ⇒調教指数《??》・?評価
レディーメグネイト
栗・坂路 4F51.4-1F13.5 ⇒調教指数《??》・?評価
アナスタシアブルー
栗・CW 6F81秒後半-1F12秒前半 ⇒調教指数《??》・?評価
アンチュラス
栗・CW 6F84秒前半-1F11秒前半 ⇒調教指数《??》・?評価
ジョワドヴィーヴル
栗・CW 6F81秒前半-1F12秒後半 ⇒調教指数《??》・?評価
トーセンベニザクラ
栗・CW 6F81秒後半-1F12秒前半 ⇒調教指数《??》・?評価
ファインチョイス
栗・CW 6F84秒前半-1F11秒後半 ⇒調教指数《??》・?評価
「栗・CW」でも面白そうな穴馬が数頭おります。尚、上記の出走馬を含めた調教指数は、金曜の昼までに会員ページ(PC版 携帯版)にて公開させて頂きます。
⇒「高中式調教サイト」のご登録はコチラから
【 T(高中)のランチ&晩メシ(12/1~12/6編) 】
「食通(食べ歩き)ブロガー」の高中です(笑)。
最近は「DHA」(ドコサヘキサエン酸)摂取のため昼も夜も魚中心のメニューでしたが、そろそろ"違うもの"が食べたくなり、先週半ばから少しコッテリ目のものを。
ところが、一昨日、自宅に帰ると先日の健康診断の結果が届いており、その報告書には「γ-GTP高値」「脂肪肝の疑い」「コレステロール高値(脂肪を控え目に)」「尿酸高値」等々、要するに食べ過ぎ、飲み過ぎが主たる原因と思える"ご指摘"がズラリ。
と言った次第ですので、再びアッサリ目の食生活に早速戻すことにいたしますが、既に5件も予定が入っている忘年会が…。ちなみに、来週木曜日に予定している第1弾は「もつ鍋」です(笑)。
■ 12/1(木) お好み焼き「M」さん ■
木曜日の夜は出来たてホヤホヤの調教データを抱え、こちらのお店で一人飯。この日はいつものお好み焼きや焼きそばではなく、「韓国風春雨炒め」&「ブルコギライス」と"韓流"で攻めてみました。
■ 12/5(月) 「麺乃家 西天満店」さん ■
最近はラーメンでもつけ麺でも豚骨系や背脂系が全くダメ。脂物に対する胃の分解能力が著しく低下し、食後は胸焼けで七転八倒することも多々。歳は取りたくないものです(泣笑)。
その点、コチラのつけ汁は饂飩の出汁に近いくらいアッサリとしており、「大盛り」(←が健康診断の結果に繋がっています!)を食べても全然へっちゃら。
(この日は海老餃子と共に)
■ 12/6(火) 喫茶「MO」さん ■
お店の感じは正に"普通の"喫茶店ですが、食事類のレベルは洋食屋さん並み(同店の記事はコチラとコチラ)。
そして、この日は同店の名物メニューの1つ「ジャーマンライス」を。オムライスのカレーピラフ版ですが、かかっているのはケチャップの代わりにトンカツソースとマヨネーズ。2ケ月に1度は無性に食べたくなる逸品です。
「回顧など」カテゴリの記事
- A評価馬のワン・ツーで馬連万馬券(スプリングS)(2019.03.18)
- 好調教馬+中内田厩舎=必勝??(2019.03.14)
- "桁違い"の能力を発揮し、いざGⅠ獲りへ!(ダノンプレミアム)(2019.03.13)
- 土日ともに重賞の「コラム推奨馬」が好走(2019.03.11)
- 昨秋を充電に充てた効果は絶大(金鯱賞)(2019.03.07)
コメント