信頼に応えてくれた好調教馬に感謝
【 日曜の後半戦の戦い 】
日曜日の前半戦は3レース中、2レースで10倍台の単勝を仕留めて気分も上々。
後半戦も"信頼"がおける「コラム推奨馬」の3頭↓と、
「調教から狙える好配当馬」の1頭↓で"自信"をもって勝負。
(京都7R 4歳上500万下 7番 エリモサプライズ 1番人気 5着)
稽古ではいつも抜群の動きを見せる同馬ですが、前走は栗東・坂路で2週連続して1番時計を叩き出し、3番人気で3着。今週も栗東・坂路で4F51.4-1F12.8・指数《91.4》(A評価)・順位5位と好時計・好指数をマークし、デキ落ちはなし。
今回は走り慣れた距離に戻り「確勝級」と、単勝3万円の1本勝負。
好スタートを切った同馬は逃げ馬をピッタリとマークしながら抜群の手応えで2番手を追走。直線に入って先頭に立った時は「楽勝」かに思えたところ、そこからの伸びがイマイチで後続に差し込まれて5着。
調教はオープン馬をしのぐ時計を叩き出す同馬がこのクラスで藻掻き苦しんでいます。
レース後、鞍上が指摘していたように"走り慣れた千八"は同馬にとって距離が長いのかもしれませんが、ここ数戦、レースぶりが代わり映えしませんので、一度、目先を変えて極端な戦法(逃げるか、後方に控えるか)を取ってみてはと思うのですが。
購入額 3万円 払戻額 0円
(新潟11R ルミエールS 8番 トウカイミステリー 2番人気 7着)
先週、栗東・坂路で4F51.1-1F12.2と1番時計をマークした時から出走を心待ちにしていた同馬(指数の方も《93.9》(A評価)で順位は堂々の1位)。そして、今週も4F52.4-1F12.4・指数《88.7》(A評価)・順位6位とレベルが高い「2週連続の好調教」。
オープンに昇級してから精彩を欠くレースが続いていますが、この稽古の動きなら「復活」の下地十分。初挑戦の新潟名物「直線1000m」もカンフル剤になるはず。
そして、相手は5/20(日)に栗東・坂路で4F49.5-1F12.6と最近では破格の時計を叩き出している12番・エーシンヴァーゴウ。
馬券の方は、まずは同馬の単勝2万円を購入し、併せて、相手候補の12番・エーシンヴァーゴウが入っている8枠との枠連1万円を購入。
なお、枠連にした理由は、トウカイミステリーの馬体重が「-12kg」と大幅に減っていたのが少々気がかりで、仮に、同馬が馬群に沈んだ時、所謂「代用品(6枠のもう1頭→7番・セブンシークィーン)」がひょっとして救済してくれるのでは…という助平心から。
まずまずのスタートを切ったものの、二の脚が続かず後方からの競馬。そして、鞍上は終始追いどおし。ゴール前200m辺りでようやく先団に取り付くも「時既に遅し」で6着。
レース内容からすれば「この距離は忙しかった」といったところでしょうが、道中の行きっぷりも悪く、牝馬故に大幅な馬体減の影響があったのでしょう。
レース後、調べてみると、同馬は5勝のうち3勝を札幌・函館で挙げていることからも、どうやら滞在競馬で力を発揮するタイプのよう。抜群の調教に目が行き、飛びつくように推奨馬に抜擢し、長距離輸送によるリスクを全く考慮していませんでした。反省。
後半戦に入り2連敗と「自信」と「信頼」が揺るぎそうでしたが、気合いを入れ直し、いざ「日本ダービー」へ。
購入額 3万円 払戻額 0円
(東京11R 日本ダービー・GⅠ 5番 オルフェーヴル 1番人気 1着)
好調教馬が9頭いる中(A評価馬×6頭・B評価×3頭)、栗東・坂路で先週が4F51.7-1F12.4・指数《86.9》(A評価)・順位5位、今週が4F52.3-1F12.5・指数《90.5》(A評価)・順位3位と「2週連続の好調教」の同馬に「2冠達成」を期待。
皐月賞は力の差を見せつける強い勝ち方でしたが、今回の稽古は、前走時のそれを遥かにしのぐ絶好の動き(A評価×2)。
相手候補は2番・サダムパッテク、9番・コティリオン、11番・デボネア、16番・トーセンレーヴのA評価馬4頭。
鞍上にはダービー1番人気の重圧をはねのけ、思い切った騎乗をしてくれることを願いながら、馬券の方は、同馬の単勝2万円と、併せて、同馬にA評価馬4頭↑を絡めた3連複3万2千円(フォーメーション・5百円×42点+5百円×22点)を購入。
2年前を思い起こさせる土砂降りの中での決戦。
スムーズなスタートを切った同馬は、その後控えて後方からの競馬。
直線に入り口でのゴチャつくシーンにはヒヤッとさせられましたが、そこで怯むことなく力強く馬群を割り、ゴールを目指して一気に加速。ゴール前100mで1番・ウインバリアシオンに迫られるも、逆に突き放して快勝(単勝300円)。
オークスでは1~4着まで独占した好調教馬も、勝った5番・オルフェーヴルを除き、今回は相手候補に挙げたA評価馬4頭を含めて精彩を欠く成績。よって、3連複はハズレ。
なお、唯一、接戦に持ち込んだのが前走の青葉賞(同レースについてはコチラの記事内で)で大変お世話になった1番・ウインバリアシオン。ただ、今回はその時に比べると稽古の動きが明らかに軽かったことで思いっ切り軽視(デキ落ち?)。今後、同馬については、どのような調教パターンを取られるか(どのような調教が施された時に好走するのか)注目。
儲けは少なかったですが、ダービーという最も特別なレースで勝ち馬を的中させることができ、ホッとひと息。そして、この日、好調だった「調教から狙える好配当馬」でもってもう一勝負。
購入額 5万2000円 払戻額 6万円
(東京12R つばさ賞 1番 トーホウオルビス 8番人気 1着)
前走は15番人気で2着に入り、複勝万馬券を叩き出した同馬(馬券を買っていなかったのが惜しい所)↓
余談となりますが、過去の調教指数、コラムに関しても閲覧できます。「トップページ」→左下の「過去分一覧」からお進み頂き、日付を選択して下さい。
今回は《88.0》の(A評価)と前走時を上回る好指数をマーク。それでも、前走がフロック視されたのか人気は全くなし。願ってもない1枠に入り、馬場状態を考えれば逃げ残り十分と、同馬の単勝5千円と複勝1万円を購入。併せて、他2頭の好調教馬(5番・ピースオブパワー、8番・ドスライスを絡めた3連複2万7千円(フォーメーション・千円×27点)を購入。
この日の最後のレースも「信頼」する好調教馬で「自信」を持って勝負!
レースの方は、好スタートを切った同馬が一気にハナヘ。直後、9番・アーリーロブストに一旦ハナを奪われるもコーナーで内枠を利して再びハナヘ。直線に入っても脚色衰えず、当方はモニターに向かって「そのままっ!」と叫びそうになるのを堪えるが必死(←何しろ馬主席ですので…)。
ゴール前では際どい争いになるも、同馬が相手候補に据えた8番・ドスライスを頭差抑えて1着(単勝1800円・複勝400円)。3着には3番人気の9番・アーリーロブストが粘ったものの、3連複の配当は15440円と万馬券。
購入額 4万2000円 払戻額 28万4400円
最後まで好調教馬が当方の信頼に応えてくれた感謝感謝の1日でした。この日の儲けは45万円を超え、帰り際にこの「儲け分」の中から募金。
これで3/27(日)からの連続記録も更新し、台風接近で雨風が強まってきたにも拘わらず、"晴れやかな気分"で競馬場を後にした次第です。
【 2週連続・好調教なるか?! 】
先週から告知しましたとおり、1週前・好調教馬を月曜のブログ上にて公開しております。安田記念は以下のとおり↓ダノンヨーヨー、ビービーガルダン、ライブコンサート、リディルの4頭が該当。今週も《80》以上であれば、「2週連続好調教」ということになります。
ダノンヨーヨー
(1週前) 栗・坂路 4F51.5-1F13.4 ⇒調教指数《81》・B評価
( 今週) 栗・坂路 4F52.5-1F12.9 ⇒調教指数《??》・?評価
ビービーガルダン
(1週前) 栗・坂路 4F51.9-1F12.9 ⇒調教指数《83》・B評価
( 今週) 栗・坂路 4F計不-1F13.2 ⇒調教指数《??》・?評価
ライブコンサート
(1週前) 栗・CW 6F81秒前半-1F12秒前半 ⇒調教指数《94》・A評価
( 今週) 栗・CW 6F85秒前半-1F12秒前半 ⇒調教指数《??》・?評価
リディル
(1週前) 栗・坂路 4F53.5-1F12.7 ⇒調教指数《80》・B評価
( 今週) 栗・坂路 4F53.3-1F12.9 ⇒調教指数《??》・?評価
ダノンヨーヨーはマイルCS時が「2週連続好調教+順位10位以内」。今週もB評価以上であれば、秋の状態に戻っていると判断できそうです。同じくエーシンフォワードもマイルCS時が栗・坂路で《89》のA評価・順位8位↓(当時は人気薄でしたが、)
今回は他馬と比較すれば、1Fの時計が優秀に思えます。調教指数は金曜の昼までに、会員ページ(PC版 携帯版)にて公開させて頂きます。特にダノンヨーヨー、エーシンフォワードの調教指数が気になる所です。
エーシンフォワード
栗・坂路 4F53.2-1F12.3 ⇒調教指数《??》・?評価
シルポート
栗・坂路 4F52.0-1F13.3 ⇒調教指数《??》・?評価
コスモセンサー
栗・坂路 4F53.5-1F12.8 ⇒調教指数《??》・?評価
⇒「高中式調教サイト」のご登録はコチラから←競馬ブログランキング
「回顧など」カテゴリの記事
- A評価馬のワン・ツーで馬連万馬券(スプリングS)(2019.03.18)
- 好調教馬+中内田厩舎=必勝??(2019.03.14)
- "桁違い"の能力を発揮し、いざGⅠ獲りへ!(ダノンプレミアム)(2019.03.13)
- 土日ともに重賞の「コラム推奨馬」が好走(2019.03.11)
- 昨秋を充電に充てた効果は絶大(金鯱賞)(2019.03.07)
コメント