調教データを実戦(馬券)でどう活かすか
【 調教データの活かし方 】
今週はA評価馬の単勝回収率が103%と、100%超えたのはこの1ケ所のみ。単勝の最高配当が日曜・阪神5Rのタガノエベンヌによる1520円と、所謂「大物(おおもの)」、がヒットしなかったことで単勝回収率と複勝回収率は低くなりましたが、勝率、連対率、複勝率に関しては、ここ数週と比較しても非常に優秀で、今週の好調教馬もコンスタントに馬券に絡んてくれていました。
週毎に多少の波はありますが、最近の好調教馬は大変安定した成績を収めています。ただ、これをデータとして眺めているだけでなく、実際の馬券で活用していくためには色々な方策を講じる必要があります。
昨日は"エアグルーヴ"さんから質問いただいた「T評価馬」に関する記事を書かせていただきましたが、今後は、当方が馬券という実戦の中で体得した調教データの利用方法を、機会ある度に掲載させていただきたいと思います。
なお、"エアグルーヴ"さんからの質問は、当方にとっても毎週末毎の戦いの中で漠然と実戦していたことを体系立てて考える良い機会となりましたので、"エアグルーヴ"さんには大変感謝しています。
そのうえ、日曜日の馬券では…。誠に申し訳ありませんが、この件は明日に書かせていただきます。
ちなみに、皆さんの中で「自分はこのように調教データを利用している」といったものがありましたら、support@takanaka-tds.commまでお寄せいただければ大変嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。
【 「先週の反動が…」の土曜日 】
先週は柄にもなく「自信」とか「信頼」とか言葉を多用したところ、日曜日にその言葉が見事にハマる結果となり(これについてはコチラとコチラとコチラを)、気分的に余裕を持って向かえたこの週末。もちろん、馬券の方でも儲け「フトコロ」の方に余裕があったことが大きかったのですが(笑)。
そのうえ、今週から関西地方での開催が自宅近くの阪神競馬場に移りましたので(通勤ッ時間が約20分へと大幅短縮)、慌ただしい朝の業務(厩務員として愛犬チョコラ号の世話)も?、ゆとりを持ってこなせることに。
チョコラ号との散歩の途中、近所で評判のパン屋さん「P」で朝ご飯(朝ごパン?)を買って帰ることがあります。
その際は、チョコラをお店の入り口付近に繋いでおくのですが、当方のようにワンコの散歩の途中で立ち寄る人も多く、その場所は「駐車場」ならぬ「駐犬場」状態で、偶に「満車」、もとい「満犬(まんけん)」の時があります。
ちなみに、その時は「満犬(まんけん)」→「万券(万馬券のこと)」と勝手に「今日は良いことがありそう」とちょっと嬉しくなったりするのですが、実際に"良いこと"が起こったとはありません(笑)。
(お店の前につなぐ時は「俺をおいて行くなよ」と少し不安そう)
(でも、戻って来ると「遅い」といった感じて怒っています)
(その後、この日は散髪に行って「スーパークールビズ」仕様のサマーカット)
この土曜日は「コラム推奨馬」の成績が(0-1-0-2)、「調教から狙える好配当馬」も(0-1-0-1)と勝ち馬をヒットさせることが出来ず、馬券の方も低調。
ダービーが終わったことで気合いが抜けたのが、先週のような日曜日に向け"燃えるような思い"もなく、「3/27(日)から続けていた馬券の勝ち分からも募金もいよいよ今週でストップかな」などと妙味に弱気になっていた次第。
ところが、日曜分のデータ作成の合間を縫って"エアグルーヴ"さんからの質問に対する回答を書き終え、明日の出馬表を検討していたところ、「これは結構イケるかも!」と思える「T評価馬」が数頭いましたので、それでもって俄然元気を取り戻した次第。
↑で多少ネタをふりましたが、その結果は如何に。
(1枚だけですが「阪神5Rの6番・タガノエベンヌ(T評価馬)」の馬券を紹介)
単勝1520円 複勝380円
購入額 1万5000円 払戻額 11万4000円
⇒「高中式調教サイト」のご登録はコチラから←競馬ブログランキング
「高中式調教理論」カテゴリの記事
- 「コラム推奨馬」が2着で馬連&3連複は万馬券(阪急杯)(2019.02.25)
- セントウルSを使って順当に良化(スプリンターズS)(2018.10.03)
- 函館記念より注目のバーデンバーデンC(2018.07.16)
- クラシック最終戦に向けて重要な一戦(2015.09.15)
- ダッシャーゴーゴー連覇の可能性(2012.06.28)
コメント