本文へジャンプします。



« ポリトラック→CW+坂路へ | トップページ | 陣営の調教コース変更が功を奏す »

2011年4月 2日 (土)

CW+坂路→坂路一本へ

昨日のブログに書きましたとおり、この水曜日は東京から帰阪していた競馬関係の仕事をしている友人との食事会。そして、同人からの震災の話に聞き入って深夜の帰宅。

昨夜は競馬関係外の仕事で世話になっている学生時代からの親友と北新地で打ち合わせ。
金曜日は土日の作業があるので、原則として競馬関係外の仕事は全てストップさせるのですが、昨日はその友人の"非常事態"につき、土曜日分の作業を大急ぎで完了させて10時過ぎに新地のワインバーで合流。
それでもって、侃々諤々の"対策協議"を終えたのは、水曜日と同様の午前2時過ぎ。

震災以降、早や目に帰宅することが多かったので、今朝は↑の影響(2日間の午前様)が出たのかチョコラ号との散歩はフラフラ状態でした。

Wan

と言うことで、本日は明日の阪神競馬場行きに備え早めに就寝。
先週に引き続き、自分に出来ることの一環として"復興支援"にたくさん協力できるよう頑張りたいと思います。



【 トゥザグローリーに続け! 】

(阪神11R 産経大阪杯・GⅡ 8番 ヒルノダムール)

Ha0403118bmp

出走する度に推奨馬に取り上げている同馬。ここ数戦は好戦しているとは言え、昨年の1月以降、勝ち星はなし。

これまでの稽古は栗東・CWと坂路の併用でしたが、今回は坂路一本(坂路中心)。
元々攻め駆けする方ですが、先々週は4F52.3-1F12.4・指数《84.9》(B評価)・順位16位、先週は4F51.3-1F13.0・指数《84.3》(B評価)・順位7位、そして、今週は4F52.3-1F12.1・指数《85.8》(A評価)・順位14位と、同馬としては初となる「3週連続の好調教」。
今日行われた日経賞では調教パターンをポリトラックからCW+坂路へ変更したトゥザグローリーがGⅠ馬3頭相手に快勝しましたが、ヒルノダムールにおいてもこの調教パターンの変更が「(直線での)最後の一伸び」に繋がることを期待します。

要注意は先手を取り切れば渋太い5番・キャプテントゥーレの逃げ残り。同馬が今週栗東・坂路でマークした調教指数《93.9》(A評価)・順位1位はメンバー中最上位↓。

Ha0403115bmp


その他、小倉11R・オラシオンSなどの推奨馬については、会員ページ(PC版 携帯版)でご確認下さい。



【明日の「調教から狙える好配当馬」】


阪神9R 17番 オースミイージー
3月30日(水) 栗・CW 指数《85.9》(A評価
3月24日(木) 栗・CW 指数《80.9》(B評価
3月17日(木) 栗・CW 指数《87.1》(A評価



「高中式調教サイト」のご登録はコチラから

| | コメント (0)

前日予想など」カテゴリの記事


コメント

コメントを書く




コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。